サッカー全般

Jリーグのチケット購入方法|試合をスタジアムで観戦しよう!

Jリーグの試合に行く日が決まったら、さっそくチケットの購入です。

しかし、「スタジアムで観戦したいけど、チケットの買い方がわからない…。」

この記事では、スタジアム観戦する際のチケット購入の手順をご紹介します。

1.スタジアムの見取り図を調べる

まずは、スタジアムのどこに座りたいかを調べます。

スタジアムの情報は、こちらから各チームのオフィシャルサイトで調べることが出来ます。

それぞれのスタジアムによって、座席のエリアの名称やホームとアウェイの席割りが違います。

「ホーム指定席」「ホーム自由席」「アウェイ自由席」など。予約する時に必要になります。

今年は、松本山雅の試合が関東でも開催されます。なので基本的にアウェイ席になります。

アウェイにも「ゴール裏」「アウェイゾーン」などいくつかの席種が存在します。

特にサッカーの場合「アウェイ」と「ホーム」が明確に分かれています。スタジアム内で行き来が出来ないので、間違えて購入しないよう気をつけてください。

2.WEBサイトで予約する

チケットぴあや、コンビニエンスストアなどの4社がチケット販売を行っており、各会社は各座席の所有販売数量が決まっています。(もちろんチケットぴあが一番多い)

ほしいチケットが無い場合は、他のチケット販売会社も調べるとチケットが残っている場合があります。

チケットぴあ

チケットぴあ

事前の会員登録が必要です。24時間受付可能ですが、発売初日は10:00~となります。
システム利用料(1枚あたり200円(税別))、店頭発券手数料(1枚あたり100円(税別))、配送手数料(1件あたり600円(税別))が別途必要です。

ローソンチケット

ローチケ.com

事前の会員登録が必要です。24時間受付可能ですが、発売初日は10:00~となります。
予約済みチケットは、ローソン(店内設置Loppi)、ミニストップ(店内設置Loppi)での引き取りです。
システム利用料(1枚あたり200円(税別))、店頭発券手数料(1枚あたり100円(税別))が別途必要です。

e+(イープラス)

事前の会員登録が必要です。
予約済みチケットの受け取りは、ファミリーマート、セブン-イレブン、配送のいずれかを選択します。
システム利用料(1枚あたり200円(税別))、受取方法により発券手数料(1枚あたり100円(税別))、または配送手数料(1件あたり配送+システム利用料600円(税別))が必要です。

Jリーグチケット


事前の会員登録が必要です。
店頭発券手数料(1枚あたり100円(税別))が別途必要です。

3.チケット引き換え

WEBで予約したチケットをコンビニエンスストアで引き換えます。

セブン-イレブン(チケットぴあ、e+、Jリーグチケット)

セブン-イレブンで支払いする場合は「払込票番号(13桁)」が必要です。

支払いの際は「払込票番号(13桁)」をメモするか、「払込票」をプリントアウトし、店舗レジに直接持ち込みます。

ローソン(ローソンチケット)

ローソン・ミニストップ店頭Loppiでチケットを引き換える際は、【予約番号】および【予約時に入力された番号】が必要です。

ファミリーマート(e+)

お店にある「Famiポート」を使用して引き換えます。
Famiポートの利用方法
「チケット」→「申込んだチケットのお支払い/お受取り」→「つぎへ進む」→払込票番号(13桁)を入力→表示内容を確認し、「OK」
手続き完了後、Famiポートから出力される申込券をレジで渡し、チケットの受け取り、代金払いを行います。

チケット購入のまとめ

チケットは、インターネット以外でもセブン-イレブンやチケットぴあ、試合当日でも会場で当日券を販売しています。

当日券よりも前売り券を買った方が安いので、観戦する試合が決まってる場合は、前売り券を買った方がお得です。

観戦する席は、当日に席の確保が必要な自由席よりも、バックスタンドやメインスタンドにある指定席、もしくはファミリーシートがおススメ。

Jリーグの試合を生で観戦すると病みつきになってしまします。スタジアムの雰囲気、臨場感がテレビで観戦するよりも別格です。

サッカー観戦の持ち物をチェック!服装は?お役立ちグッズ・応援アイテムは?

サッカー観戦に誘われた! でも、何を持って行けばいいか分からない・・・・ 服装は何を着てけばいいの? サッカー観戦って初めてだと困ってしまいますよね。 安心してください、この記事で解決できます! どん ...

クリックのご協力をお願いします!
にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ

RECOMMEND

1,819view
松本山雅の残留に向けて

残り4試合!松本山雅が残留に向けて歩んだ軌跡

5,474view

【2019シーズン予想】J1で残留するための最低勝ち点は何ポイント?過去13年のデータを解析してJ1降格ラインを予測してみました。年々チーム間の力が拮抗して降格圏の勝ち点が高くなっていることが分かりました。今シーズンはどんな展開になるのか楽しみです。

1,593view

2015シーズンに松本山雅がJ1のTOP15にチャレンジした軌跡を振り返ります。J1に残ることを目指し戦った4試合を当時の他チームの状況や気持ちを書いています。最終順位は16位でしたが最後まで健闘しました。

-サッカー全般
-