代表戦の中断期間が終わり、2週間ぶりにリーグが再開しました。
前節の広島戦では、攻撃の形が作れずシュート2本という試合内容でした。
反町監督も「開幕から同じメンバーでやってきましたけど、少し変えなきゃいけないかなと感じてます・・・」とコメント。
立て直しのきっかけを掴みたかった川崎戦でしたが、結果は2失点で敗戦。
川崎フロンターレが初勝利を飾る結果となりました。
終始川崎フロンターレにボールを持たれて、サッカーをさせてもらえませんでした。
なすすべなし、という表現がピッタリの試合だったと思います。
皆さんは、この試合どんな印象を持ちましたか?
思っている以上に力量の差を痛感させられたのではないでしょうか。
この試合のマッチレビューを川崎フロンターレ、松本山雅、お互いのファン・サポーターに聞いてみました。
目次
両サポーターが試合を見て感じたこと
山雅は、前節の広島戦からスタメンを4人入れ替えて試合に臨みました。
- 永井 →レアンドロ ペレイラ
- 藤田 →宮阪
- 岩上 →田中
- 服部 →今井
少し意外だったのが、前田選手のスタメン起用です。
代表戦の疲れを考慮して、途中出場かと思っていました。
レアンドロ選手をスタメンで使うなら、2週間コンビネーションを合わせてきた選手を使っても良かったのではと感じました。
控えに杉本選手と塚川選手が入ったのは、けが人とルヴァンカップでパフォーマンスが良かったのが影響したと思います。
新加入の若手選手がベンチに入ってきたの嬉しい変化です。
試合展開は、王者川崎の横綱サッカーでしたね。
川崎のテンポ良いパス回しに振り回されて、なかなか敵陣でプレイできません。
生命線のハイプレスも冷静に交わされてしまい、万事休す。
せっかく宮阪選手がいるのにセットプレーの機会も限られました。
枠内シュートがゼロだったことがこの試合のすべてだと思いました。
そして、サイドを崩されての2失点は失点以上に力の差を感じずにはいられませんでした。
満員のサンプロ アルウィンで、最後はため息で試合を終えたことは悔しく思っていますし、責任も当然ながら感じています。ただ、われわれとしても競争の中で勝点を取っていかないといけないので、もっと努力する必要があるなと思うのと同時に、下を向くことなく次に進まないといけないと思っています。
J1に昇格した際、こういう厳しい現実を浴びせられることは分かっていて、そのつもりで仕事をしてきました。ある程度は予想してきた現実と向き合っているわけですが、この難局を自分たちで解決していくしかない。努力してやっていくしかないかなというのが正直なところです。
≫ この試合での勝点を取るためのゲームプランとしては?
向こうが攻撃に人数を割くということは攻撃するスペースもあるわけであって、1つはボールを奪ったあとに、どれだけ早く攻撃につなげられるかというところでした。その意味ではボールを奪った段階でのファーストパスが、特に前半はうまくいかずに攻撃の第一歩を自分たちで作り上げることができなかった。それはゲームプランの1つではありましたね。
当然、両SBを高く上げてきて、ボールサイドにボランチもいるという中で、粘り強くディフェンスすること、サイドからのボールにしっかり対応できるか。そこはやってきたんですが、ある程度は分かっていた中でやられてしまったのは少し残念です。
引用元:
Jリーグ公式
スポーツナビ
まずアウェイの中、本当に遠い松本まで多くのサポーターが来てくださって、その後押しの中しっかりと勝ち切れたこと、本当にうれしく思っています。ゲームのほうは立ち上がり、多少バタバタしたところがありましたけど、それでも時間とともに自分たちらしいプレーというのを選手が出してくれて、そして良い時間帯に得点が取れたことが今日の勝ちにつながったと思っています。
≫ 立ち上がりにバタバタした要因と、リーグ戦で初勝利を挙げたことの意義を教えてください。
立ち上がりのところは松本のプレッシャーというものに当然スピード感があった。ただ、その中でも自分たちの少し距離感といいますか、近過ぎたり、遠過ぎたり、間をもう少し取れたと思うんですけど、そこの距離感のところで少し連続してプレッシャーを受けてしまったり、逆に遠いと孤立してしまったりが出てしまったかなと思っています。
そして、この1勝ですけど、本当に自分たちは3連覇というものを掲げながら戦っていく中で、選手は本当に苦しんだと思いますし、プレッシャーのある中でのゲームだったと思いますけど、本当にここから巻き返そうという話の中で勝つことだけを求めていた。引き分けではなく、勝とうと。そう言ってきた中で勝てたことはここからつなげていきたいし、つなげなくてはいけない。
≫ 阿部 浩之選手と登里 享平選手を起用した意図、実際のパフォーマンスの評価は?
より攻撃的にいくというところでノボリ(登里)を選択しました。実際にトレーニングも含めて、この前の試合でもすごく良いパフォーマンスをしていたので、それがきっかけになりました。
阿部に関してはトレーニングマッチのところでも良かった。あとはいま自分たちのところで言うと、得点を求めていたので、そこのところで彼を選択したというところです。非常に2人とも良かったと思います。
松本 | スタッツ | 川崎 |
33% | ボール支配率 | 67% |
4 | シュート | 17 |
0 | 枠内シュート | 4 |
110.9km | 走行距離 | 106.5km |
154 | スプリント | 159 |
277(60%) | パス(成功率) | 705(85%) |
2 | オフサイド | 2 |
14 | フリーキック | 19 |
1 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
警告:3 | 警告・退場 | 警告:0 |
松本山雅サポのマッチレビュー
昨季王者の川崎が相手ということで、押し込まれる時間が長くなるだろうと思っていました。
ボール支配率(67%)、パス成功率(85%)は川崎が圧倒的でした。
それでも松本はなんとか耐えていたと思います。
決定機もなし、川崎相手だとなかなかチャンスも少ないですね。
そして、前半終了間際の失点が悔やまれます。
1点ビハインドで折り返すことで、後半の戦略も変わってしまいましたから。
後半は、得点を取らないといけないですから、攻撃的になります。
しかし、なかなか得点できそうな感じがありません。
パスミスが多く、繋がりません。
逆に川崎に追加点を奪われてしまいました。
シンプルに縦にボールを入れますが、なかなかうまくいきません。
終始川崎にペースを握られ、レベルの差を感じた試合でした。
J1王者と昇格組の力の差がハッキリと出た試合だと思いました。
試合開始時点では今季リーグ戦未勝利の川崎の方が松本よりも順位が下でした。
その順位はあてにならないものだとすぐにわかりました。
試合開始直後は、松本も積極的に前に出てこれまでとは違うなという印象を持ちました。
しかし、川崎がカウンターからチャンスを作るとあっさりと臆病風に吹かれたように見えたのが残念でした。
もちろん純粋に川崎の鋭い攻撃に翻弄されただけなのでしょうが、もっとチャレンジャーとしての振舞いがあっても良かったと思います。
客観的にはチーム力がそのまま結果となっています。
でも、松本にそれを覆す力強さがないようだとこの先どんどん順位を落としそうです。
昨シーズン王者の川崎がその力を大いに見せつけた試合だと思いました。
今シーズン川崎はまだ勝利がなく、なかなか波に乗れていない状態でしたが、この試合でのパフォーマンスは圧巻で今後の試合に弾みをつける一戦になったと思います。
対する松本はビッグクラブとの試合が続き、勝てない時期が続いています。
川崎の1点目、家長選手に右サイドを突破された場面は、守備が軽かったように感じます。
呆気なく突破された印象です。
家長選手のクロスは味方には合いませんが、こぼれ玉が拾えずに結局それが失点につながってしまいます。
川崎の個の力は確かにすごいものがありますが、松本はもう少し守備面での頑張りが必要だったように感じます。
松本の攻撃面での見せ場は僅かで得点の気配はありませんでした。
圧倒的に力の差を見せつけられたら試合内容だったと思います。
2-0というスコア以上に決定的な力の差を実感させられた試合でした。
良かったのは序盤の前線からのプレスだけ
川崎DFのビルドアップを混乱させようという意気込みは見られたが、時間が経つにつれて、うまく交わされて消極的になってしまった。
ボールを持っても失うことを過度に恐れているようなプレー選択が多かった印象です。
リスクを冒して攻める回数やスピードが遅れていて、チーム全体として終始迷いが見られました。
相手がボールを支配することは戦前から分かっているはず。
- カウンター時のファーストパスの精度
- サポート役の動きの質
少ないチャンスでも相手が嫌がるプレーをもっと押し出していかないと、川崎戦に限らず今後の試合も自分の首を絞めてしまうことになるでしょう。
松本山雅にとっては久しぶりのJ1の舞台。
昨年の優勝チームと序盤で対戦出来たことが今後の良いレッスンになることを祈るばかりです。
川崎サポのマッチレビュー
立ち上がりの苦手な両チームですが、この試合は川崎フロンターレが抜群の立ち上がりを見せます。
中村憲剛選手を中心にボールを散すことで松本に的を絞らせなかった。
前半はFW知念選手が果敢にゴールを狙っていた。
家長選手の突破もあり存分に持ち味を発揮していた。
前半、家長選手の突破から先制点が生まれる。
家長選手の突破から登里選手の低いクロス、そして知念選手へと渡り、待望の先制点が生まれた。
今シーズンポジション争いに苦戦していた登里選手のアシストは完璧だった。
一方、松本もレアンドロ選手を中心に攻撃の糸口を見つけようとするが、川崎のDFラインにカットされていた。
追加点がほしい川崎と、同点にしたい松本のぶつかり合いで始まった。
後半も知念選手の突破、家長選手のラストパスで阿部選手の追加点とダメ押し。
これで、松本の足が止まったのか後半25分過ぎからはボールがつながらない状況。
結果、内容ともに川崎の理想の試合運びで終了した。
去年の王者である川崎が中断期間があったとはいえ、すばらしいゲーム運びだったと思います。
特に左サイドからの攻撃や守備は、とてもよかったと思います。
登里選手は、今シーズン怪我の影響もあり活躍ができていませんでした。
この試合はスタメンに起用され、力を発揮してくれました。
阿部選手との相性も抜群でした。
阿部選手は、見事に得点を決めてくれました。
相手の田中選手を上手く抑え込んでいました。
田中選手を自由にさせなかったのがよかったです。
上手く田中選手の特徴を殺していました。
田中選手は川崎に攻略をされていたと思います。
知念選手も得点を上手く決めることができました。
小林選手とこれからレギュラー争い楽しみにしています。
対戦相手の印象
両サポーターに相手チームの印象を聞いてみました。
山雅サポから見た川崎の印象
さすが昨シーズンの王者という感じです。
個々の能力が高いですが、チームもまとまっています。
今シーズンが始まってから本来の調子が出ていなかったようですが、この試合では強さを示しました。
全員が連動してパスをつないで攻められました。
常にスペースを狙っている動きや、突破力とキープ力。
これが川崎のサッカーを支えているんだと思いました。
他にもポジショニングが良く技術が高い選手が多く、なんで今シーズン勝ちがないのか不思議なぐらいです。
松本の実力もありますが、この試合は川崎の強さを見せつけられました。
ベンチのメンバーを見ても、層の厚さを感じましたね。
川崎にとっては、この試合が好調に転じる機会になったのではないかなと思います。
流石の一言に尽きるチーム力です。
ここまでリーグ戦では波に乗れていませんでしたが、徐々にエンジンがかかってきてた印象です。
この試合のフォワードは知念選手でしたが、与えられたチャンスで結果を出したことで川崎の攻撃陣がより活性化するはずです。
川崎の攻撃と言えば華麗なパスワークを駆使した攻撃的なサッカーですが、やはりそれには連携がカギになってきます。
その意味で新戦力のフィットに時間がかかっているので、既存メンバーがメインだったこの試合がスムーズにいったのでしょう。
4バックがやや安定感に欠けるように思え、ここを突かれると失点の可能性があります。
松本もそこはわかっていたと思いますが、甘い攻撃では崩しきれないくらいの個人の技量はありましたね。
チームとしての精度、特に攻撃の精度がすごかったです。
今シーズンは未だに勝ち星がない状況で迎えたこの試合でしたが、試合内容は圧巻でした。
満員のスタジアムサポーターもそれを後押ししていたように思います。
家長選手や阿部選手、知念選手や中村選手など個人の能力が高い選手が揃い、攻撃の迫力もけた違いでした。
攻撃も守備もすべての面において松本に勝っていたように感じます。
この試合での川崎は、昨シーズンまでの「2連覇した川崎」のサッカーをしていたように思います。
この試合をきっかけに調子を上げていくような気がしてなりません。
選手層も厚く、チームとして隙を感じません。
今シーズンのスタートダッシュには出遅れましたが、有力な優勝候補であることを感じずにはいられません。
昨季J1王者にふさわしい、まさに川崎スタイルのサッカーだったと思います。
攻守ともに隙が少なく、相手がボールを持ってもすぐにプレッシャーにいく共有意識が徹底されていました。
見ていて感心するほど素晴らしかったです。
小林悠やレアンドロ・ダミアンではなく、調子の良い知念をトップにもってきた事で、連動性、巧みなパス回しに本来の「川崎らしさ」が戻ってきた印象を受けました。
若い田中藍、阿部選手の出来も素晴らしかったです。
攻め急ぐのではなく緩急をつかった攻撃やサイドを起点にした細かいパス回し、カウンター時のスピード感と手数のシンプルさは選手個人の能力の高さは言うまでもないですが、誰が出ても組織としてうまく機能するチームスタイルに依るものだなと実感しました。
川崎サポから見た松本の印象
2回目のJ1で1、2節とスタートは良かったものの広島に完封負けを喫していました。
ホームでは絶対に負けれない状況だったので、攻撃的にくると思っていた。
しかし、川崎のDFラインに止められていたイメージでした。
新加入選手のフィットがまだ薄い感じだった。
また、ボランチとDFラインの間が間延びしていたので家長選手、中村選手に自由にボールを持たされていた。
DFラインの押し上げが遅く、センターバックの裏のスペースを知念選手が、サイドバックの選手の裏のスペースを川崎の選手が狙っていたイメージでした。
後半、阿部選手のゴール後は足が止まってしまっていた。
追いつき、逆転するという気持ちが少し欠けていた感じでホームの優位を活かせてなかった。
セットプレーや空中戦に強いという印象があります。
以前まで川崎に所属していたエドゥアルド選手は空中戦にとても強くて、フィジカルがすごいです。
セットプレーを与えてしまうととても怖いと思っていました。
エドゥアルド選手は足元の技術も高い印象です。
ドリブル突破で繋いで、裏へ抜けていく攻撃を見せ、得点を奪うという印象もあります。
田中選手を中心にコントロールをしていくので、田中選手を自由にさせたくはありませんでした。
前線には、前田選手やレアンドロ選手という得点力の高い選手がいるので、怖い存在でした。
控えに高崎選手というベテランがいたので、疲れてきてからの後半にも気を抜けません。
対戦相手で気になった選手
相手選手で気になった選手を聞いてみました!
家長選手が目立っていました。
高い技術とフィジカルで、個人で打開できる選手だなと感じました。
特にキープ力が凄く、その間に味方が前へ上がる。
彼を経由して攻撃されることが多かったです。
中村憲剛選手もベテランですが、やはりうまいなと思いました。
ボールを持つと、常にスペースを狙っているなと感じます。
そして正確なパスを供給する。
まだまだ現役で活躍している理由が分かりました。
知念選手の動き出しも脅威でした。
良い選手が常に出てくるなと思いました。
家長選手は違いを生む選手だと改めて実感しました。
長い距離のパスでも問題なく通してしまいますし、キープ力があるので味方の上がりを待つこともできます。
家長選手がいることで川崎は速攻と遅攻を使い分けることができていると思います。
この試合でも視野の広さを見せつけ家長選手がボールを持つそこだけ別世界のような感覚を覚えます。
特に2点目のアシストは秀逸で、誰も飛び込めない間合いを持ちながら憎たらしいほどの冷静なパスを出していました。
自らゴールを奪うプレーは少なかったですが、存在感は際立っていました。
なんと言っても家長選手です。
この試合では、すべての得点の機転になっていました。
特に目を引いたのが川崎の2点目のシーンです。
家長選手がキープして、時間を作りパス。
阿部選手が豪快なシュートを突き刺しました。
このプレーを瞬時に判断して、実行する能力やセンスは素晴らしいと感じました。
何でもないプレーにも見えますが、いざこの場面になった時に同じプレーを選択できる選手は多くはいないと思います。
センスの詰まったプレーでした。
家長選手はこの試合で、昨シーズンMVPにふさわしい活躍を見せました。
今後もまだまだ活躍するだろうと気になる選手です。
川崎の中核を担う説明不要の選手ですが、勝利が遠ざかっていた前の4節まではチーム内での連携がうまくいっていない印象がありました。
しかし機能の試合では攻撃のスイッチ役として全体を俯瞰してその都度素晴らしい連携を見せつけ、つねに得点の匂いのするプレーを選択していて流石です。
フィジカルを活かしたキープ力、攻守の切り替えの際の果敢なプレスも巧みで改めてトッププレイヤーだなと感じました。
特に2点目を演出した、ペナルティエリア内での「停止」からのアシストは飛び込んでも取れない彼のゾーンがあるからこその得点だったと思います。
気になった選手はペレイラ選手です。
南米独特のボール技術とドリブルのテンポで、川崎の選手が飛び込むに飛び込めない間合いでキープしていたので気になりました。
逆に、ダイレクトパスするなど相手を惑わすことが出来る選手だと思いました。
また、シュートセンスも高く、ペナルティーエリア内でのペレイラ選手は本当に危険な選手でこれからも他のチームを苦しめると感じました。
宮阪選手です。
FKでは大きく枠をとらえることはできなかったのですが、あのFKはとても怖いなと感じました。
今後また対戦をすることがあるので、不用意なゴール付近でのファールには気を付けないと感じました。
あの右足はとても怖いです。
運動量が豊富で、ピッチ上を縦横無尽に走り回っていました。
守備にも攻撃にもしっかりと参加をしていました。
後半になっても運動量は衰えることがないというのがとてもすごいなと思いました。
次節にむけて
川崎戦で感じたのは、好守の切り替えをよりアグレッシブに精度良くやらないとダメだと思いました。
奪われてもすぐ奪える力が必要です。
J1だと得点を取れるチームでないと生き残れない。
レアンドロ選手は、かなりいい起点となっていた思うのですが、どう思いました?
190cmで体幹も強い。
前田やセルジーニョとの連携が強化できれば楽しみな選手になると思います。
去年の長崎も走れて、守備が組織化されてたけどダメだった。
山雅の攻撃力問題は、今に始まったことではないので解決方法があるのか分かりません。
レアンドロ&前田のデコボコ2トップやレアンドロ&高崎のツインタワーなんかの大胆戦術も試して欲しいところです。
次節は、日本版バルセロナとの戦いです。
松本にビジャ、イニエスタ、ポドルスキのVIPが来るとか、W杯のときのチラベルト以上の驚きです。
果たしてどんな試合になるのでしょうか。楽しみです!
山雅にはジャイアントキリングで這い上がってきたDNAというか、ハングリー精神があると思います。
この精神をJ1で存分に発揮して欲しいです。
前節:サンフレッチェ広島戦【J1第4節 2019年3月17日】
次節:ヴィッセル神戸戦【J1第6節 2019年4月6日】