松本山雅

FC東京×松本山雅【J1第9節 2019年4月28日】

平成最後のJリーグを観戦してきました!

相手は、反町監督の高校時代の後輩の長谷川監督率いるFC東京でした。

前節の鳥栖戦は、前田大然のゴールで1-0で勝利!

いい流れでアウェイFC東京戦を向かえました。

FC東京は8節を終わって無敗のチーム、首位を走る強敵にどういう試合をするかが見どころでした。

この試合の結果は、0-2で敗戦。

日本の至宝、久保建英選手に翻弄され続けたゲームとなってしまいました。

チーム力の差を見せつけられた試合内容でした。

この試合のマッチレビューをFC東京、松本山雅、お互いのファン・サポーターに聞いてみました。

両サポーターが試合を見て感じたこと

この試合、ボールを持たれる展開は予想済みでした。

ゲームプランとしては、0-0の時間をどれだけ継続できるかが鍵でした。

前半40分までは、ボールは回されるもののゴール前で弾き返せていました。

永井&ディエゴオリベイラの強力2トップと久保建英をなんとか抑えていました。

しかし、この時間から久保選手のポジショニングが変わります。

サイドからインサイドにポジションを取り始めると、うちの守備がハマらなくなりました。

修正する間もなく、前半終了間際に久保選手のスルーパスから永井選手のゴールで先制されてしまいます。

センターサークル付近で五分五分のボールを失ってから、あっという間のゴールでした。

久保選手がボール持った瞬間、一度も流れがよどむことなくゴールまでボールが運ばれていきました。

ここから久保選手の独壇場になります。

後半は、FK、CKのキッカーとなり早くて精度の高いボールを蹴り込んできます。

本当にいいボールでヒヤヒヤでした。

後半は、よりインサイドに入ってくる回数が多くなり、決定を作られます。

後半15分のポスト直撃のシュート、後半32分のPKにつながるプレイも圧巻でした。

山雅も後半開始直後は、いいリズムで攻められていたのであの時間に1点が欲しかったです。

ただ、試合を通じて攻撃陣にパスが入らないのが問題でした。

ツーシャドーの一角中美選手は、守備にウエイトを置いている印象がありました。

そうなると前田&レアンドロが頼みでしたが、そこまでボールが行かないのが厳しかったですね。

前田選手もレアンドロ選手も前を向いて勝負する選手です。

そういう展開を作れなかったことが無得点という結果で出てしまいました。

反町監督コメント長谷川監督コメントチームスタッツメンバー

戦前から思っていたように、厳しい試合になりました。先制されるとわれわれとしてもバランスを崩していかないといけない部分もあるので、そうなると余計にFC東京さんの強みが出るかなと思っていましたが、そういう展開になってしまったので、後半にうまく立て直そうと思ったもののひっくり返すようなエネルギーは少しなかったかなというふうには思っています。

まだまだやれるところはあるので、それをしっかりやらないといけない。それと同時に、明日起きたら技術が高まっているということはないにしても、それを補うための努力を苦心しながらやっていかないといけません。今日の相手は日本のトップリーグの一番上のチームですから、その意味では勉強させられた部分もあります。それをどう生かしていくかということになってくるので、次のホームでのC大阪戦に向けて準備していきたいと思います。

≫ あの時間帯に失点したことでゲームプランが崩れた部分もあったのでは?
そうですね、この前のルヴァンカップ・清水戦でも同じような時間帯で失点したことを踏まえると、その部分は洗いざらいにしないといけない。ボールへの執着心などはわれわれとしてもこだわっている部分ですが、そこが少し衰えてしまったということですね。そういう意味では残念ですし、あそこで強みを発揮しないと松本ではないので。2トップのカウンターというのも向こうの大きな武器ですし、ずっと話をしてやってきたんですが、その意味では残念な失点だったのかなと思います。

≫ 後半途中の永井 龍、杉本 太郎の投入によりリズムも出てきたように見えた。それからの攻撃面については?
途中から(前々節・)湘南戦と同じような形になりましたけど、そこで活性化されたということもあって同時に投入しました。当然ながらリズムが変わるのは当たり前なんですけど、それが決定打になったかというとそうでもないと。最後の1枚もそうなりましたけど、逆に攻撃が単発になってしまった部分はありますので、そこは少し残念ですね。フィニッシュがペナ(ペナルティーエリア)の外からが多かったというのも、いまのわれわれを象徴している部分でもあるので、もう少し相手にとって怖いプレーをしないといけないですね。

引用元:
Jリーグ公式
スポーツナビ

非常に多くのサポーターの皆さんにスタジアムへと入っていただき、そういう中でわれわれのサッカーを90分間通してやれたのは良かったです。松本が相手ということでインテンシティーの高い試合になると思っていましたし、基本的な部分で後手を踏むと試合は難しくなるという話をしていましたが、立ち上がりからインテンシティーの高いプレーをしてくれたのかなと思っています。

(久保)建英になんとか1点取ってほしいと思いましたが、それくらい今日はキレがあり、攻撃の起点にもなっていました。急きょ初先発となった渡辺(剛)であったり、リーグ戦初出場だった太田(宏介)であったり、守備陣のメンバーが入れ替わる中でも新たなサッカーがやれたことは大きなプラス材料だったと思います。

≫ どのようなゲームプランを描いていた?
ここ最近の松本は最初の10分、15分で非常にアグレッシブな戦いをしていたので、今日もそういう入りになると思っていました。そういう中で少しずつ優位性を保って、押し込む時間が多くなりました。ただ、松本の守備力は非常に高く、最後の最後でクリアするなど粘り強いので、簡単にこじ開けることができないという話はしていました。そういう中で一瞬のスキを突くクオリティーの高いパスを供給して、シュートも非常にクオリティーが高かった。あの一瞬、精度の部分がカチッとかみ合ったのかなと思います。

≫ 試合の手ごたえとしては?
細かいことについては3バックの相手が続くので詳しくは言えませんが、押し込んだあとの部分については昨季からずっと言っていました。今年は奪ったあとの精度というところをずっと言っていましたが、渡辺が良い形で奪って、建英がクオリティーの高いパスを通して、永井(謙佑)の動きも非常に素晴らしかった。その一連の流れは選手たちも狙っていたと思います。

FC東京 スタッツ 松本
55% ボール支配率 45%
12 シュート 11
5 枠内シュート 5
105.5km 走行距離 108.7km
167 スプリント 174
484(78%) パス(成功率) 385(73%)
1 オフサイド 2
14 フリーキック 12
10 コーナーキック 5
1 ペナルティキック 0
警告:1 警告・退場 警告:3

松本山雅 FC東京 スターティングメンバー

FC東京サポのマッチレビュー

個の力が勝った勝利

スコアだけを見ると2-0でFC東京のクリーンシートでの快勝でした。
試合内容は、お互いに思考するサッカーが真正面からぶつかりあった良い内容だったと思います。

 

FC東京は、ショートカウンターが最大の武器でしたが、この試合は松本相手にボールを「持たされる」機会が多く、得意の速攻がなかなか繰り出せなかった。
パス回しで相手を崩すよりも、速攻ですばやく前にというサッカーなので、選手たちがやりにくそうにしていました。
これは松本反町監督の策がバッチリハマった結果だと思います。

 

そのような展開で膠着した状況を打開したのは、やはり飛び抜けた個の力でした。
1点目は、渡辺の起点となる潰しから久保のスルーパスに抜け出した永井のスピード。
2点目は、ペナルティボックス内で相手をうまくかわした久保のテクニックが鍵でした。
良い守備から速攻という最大の武器を出せたことが、この試合の最大の勝因だと思います。

久保選手&渡辺選手に期待!

注目はリーグデビューの渡辺剛、日本のメッシ久保健英の先発出場。
このヤングスター達と日本代表経験者である森重、太田 、東、高萩、永井らの融合。
現在好調維持しているディエゴ。

 

注目していた久保君がやはり別格だと感じる試合でした。
先制点のアシスト、2点目のPK獲得、取り消されたがヘディングゴール、シュートポスト直撃と17歳とは思えない活躍ぶりです。

 

もう1人の注目選手渡辺剛君もデビュー戦とは思えないほど安定感があって素晴らしかったです。
本人も強みは前へ潰しにいく能力と言っているように、先制点の場面では渡辺のボール奪取からカウンターという流れでした。

 

相手FWには高校時代の後輩俊足前田大然。
そのスピードは世界レベルで、スピードに乗らせると誰にも止められないほどである。
この前田に対しても、スピードに乗る前にコンタクトしてスピードを落としたり、しっかりと先に体を入れて対応するなど完璧でした。
特に大きなミスもなく終了していた印象で、デビュー戦としては満点に近い出来だったのではないかと思います。
とにかく無失点完全勝利で最高でした。

松本山雅サポのマッチレビュー

シンプルな攻撃がほしかった

開幕から無敗の首位FC東京のホームゲームだったので、松本は手堅いゲーム展開を予想していました。
蓋を開けてみると、前線から積極的にプレスをかけて、前掛かりに攻撃を仕掛けていたのが印象的でした。

 

前半は、松本が得意のサイド攻撃からチャンスを演出していました。
しかし、FC東京の守備陣は隙がなく、なかなかシュートまで結び付けられませんでした。
もう少しシンプルにぺレイラと前田に対してボールを供給しても良かった気がしました。
FC東京のプレスも早かったので、なかなか冷静な判断ができなかったのかもしれません。

 

また、前半終了間際に得点を許してしまったことからプランが崩れてしまった気がします。
ポゼッションとシュート数では負けていなかったので、早い段階で1点決めていればわからない試合でした。
とはいえ、首位のチーム相手に健闘してくれました。

自分たちのサッカーを封じられた

首位FC東京の強さを見せつけられた試合となりました。
松本も時折、良いプレーを見せたものの内容は完全に圧倒されていたので完敗を認めるしかないでしょう。

 

松本は、自分たちのサッカーができなかったというよりも、させてもらえなかったといった方が正しい。
あそこまで押し込まれるとカウンターもそう簡単に発動できません。
長いボールを放るしかありませんが、単独で攻め込むことになってしまい、個のレベルも高い東京の守備陣を崩せというのは難しい状況でした。

 

松本にとっては先制点がとれなかったことが全てでした。
せめて前半はスコアレスで折り返さないといけないゲームでした。
結局東京がそれをさせなかったということであり、貫禄たっぷりでした。
東京としては理想の試合運びだったのではないでしょうか。

チーム力で敗れる

どちらも戦術的には似たようなチームだと思いました。
守備を固めつつハードワークし、そこから速攻でゴールを狙う。
ただ、チーム力の差は感じました。

 

実際に松本は守備の時間が長く、相手にボールを支配されていました。
その中で、一瞬の隙をつかれて失点した感じですね。
さすが上位チームだけあって、見逃してくれないですね。
その後もFC東京が優勢で、耐える時間が続きました。
危うくゴールという場面も、オフサイドで助かりました。

 

かといって防戦一方でもなかったです。
こちらも前田のスピードやセットプレーで、相手ゴールを脅かすシーンがありました。
しかし、相手の攻撃力が上で2点目を献上。
力の差を感じる試合になりました。
悔しいですが、FC東京の方が個々の力もチーム力も上だと感じました。

FC東京の勢いに負ける

首位を走るFC東京が勢いそのままに完勝したという感じの試合でした。
圧倒的に試合を支配していた印象です。

 

FC東京は攻撃陣の躍動が際立っていました。
先制点の永井選手、PKを確実に決めたディエゴ選手、その2得点をお膳立てした久保選手。
抜群の攻撃力でFC東京が松本を圧倒した印象です。

 

前節で、素晴らしいシュートを決めた松本の前田選手も今節はFC東京の渡辺選手に封じられていたように思います。
そうなってしまった松本は、責め手が見いだせずに迫力に乏しい攻撃でした。
流れを変えるべくおこなった選手交代もFC東京守備陣の前では不発に終わり、松本にとっては自力の差を大いに見せつけられた試合になったと思います。
FC東京の貫禄勝ちといったところだと思います。

対戦相手の印象

松本山雅 FC東京 試合内容

両サポーターに相手チームの印象を聞いてみました。

FC東京サポから見た山雅の印象

想像していた以上にチーム戦術が徹底されている印象がありました。

FC東京にあえてボールを持たせることで、遅攻させることに成功し、守備陣も集中を切らさず粘り強く守っていました。
しかし、守備に反して攻撃は迫力にかけていました。

スタッツを見ると10本のシュートを放っているが、その多くは決定的なシュートではありませんでした。
前線で起点となる動きや、裏に抜け出す動きが上手く機能していない印象です。

それでも松本山雅が先制していれば、この試合の結果はわからなかったかもしれない。
警戒していたはずのショートカウンターから先制点を奪われたことでFC東京のゲームプランに上手くハマってしまった感がある。

守備に関しては、完全に崩されて失点しているわけではなかった。
ラインコントロールに関しても3バックであったため、コントロールしやすい状況で、上手くコントロールしていたので良かったと思います。

個人的には前線に得点力のある2人がいるので、ボールを繋ぐ中盤の選手が良くなかったのではないかと思います。
攻撃の組み立て方も、サイドで攻撃したら同サイドでやりきることだったり、FW陣のストロングポイントを上手く使ったりするべきでした。
もう少しキープして、時間を使って攻める時間と、最速でカウンターを仕掛ける時間などでメリハリがあると、より脅威になると思います。

山雅サポから見たFC東京の印象

過去のシーズンはちょっとしたところで脆さが見えたFC東京ですが、今年は攻守に完成度が高く、気が早い話ですが悲願の初優勝の可能性も十分にありそうです。
ここまで無敗ですが、それも自信になっているようです。
何か風格すら感じさせるチームになっていました。

個の能力が高いのは相変わらずで、特に永井選手とデェエゴオリベイラ選手のスピードは脅威です。
今シーズンはそれだけではなく、中盤にも厚みがあるので現時点では隙がないチームのように思えます。
長谷川監督は、豊富な選手をうまく使いこなすことにも長けていて、誰が出てきても怖いというのも強さの秘訣でしょう。

しかもこれで若手選手もしっかりと育てているから大したものです。
どこかで1敗した後、どうなるかは注目ですが、今年の本命であることは間違いないでしょう。

首位にいる理由が分かるサッカーでした。
しっかりと守備を固めつつ、全員がハードワークする。
そこから永井とディエゴ・オリヴェイラのツートップで点を取るという感じです。
守備は堅かったですね。

なかなか決定的なチャンスを作ることができませんでした。
見ていて、得点できる感じがしなかったです。
それでいて、ちょっとしたミスを見逃してくれない感じでした。
1点目なんかはそうですね。
速い切り替えで、ゴールに迫られて決められた感じです。
キーパーの実力も高く、安定していました。
良いサッカーをしています。

これぞ上位にいるチームのサッカーという感じです。
日本代表経験のあるベテランと、期待の若手が見事にマッチしているチームで素晴らしいと思います。

完成されたとても素晴らしいチームだと思います。
特に攻撃は圧巻でした。
2得点以上とっていても不思議ではない、迫力ある攻撃を展開していました。
今シーズン未だ無敗であることが納得できる試合内容だったと思います。
充分今シーズンの優勝候補と言えるだけのチームのクオリティを感じました。

昨シーズンは、ディエゴ選手の得点が止まると同時にチームも勢いを失い、終盤で順位を落としてしまいました。
今シーズンの攻撃を見るとディエゴ選手は、復調していますし、それ以外でも攻撃のバリエーションは豊富で破壊力があります。
昨シーズンのディエゴ選手頼みのチームとは違うチームになっている印象です。
これぞサッカーの醍醐味、というような見ていても楽しいサッカーをしていると感じます。

FC東京はチーム全体で共通意識が浸透している印象を持ちました。
プレスのかけかたやボールの奪い所、ラインの高さなどが90分を通して維持されていたのが印象的でした。
特に守備意識は高く、攻守の切り替えがとても早かったです。

攻撃は、ボールを奪ったらいち早く永井もしくはオリヴェイラにボールを預けるシンプルな戦術でした。
とはいえ、両選手はどちらもコンディションが良さそうだったので、脅威がありました。

ハードワークが要求される戦術だったので夏場にどうなるのかは興味がありますが、今の段階で勝ち点を積み上げておけばリーグ戦中盤以降は余裕を持って試合に挑める気がします。
メンバー自体も豪華なので、優勝も十分期待できるチームだと思いました。

対戦相手で気になった選手

松本山雅 FC東京 注目選手

相手選手で気になった選手を聞いてみました!

松本山雅 前田選手

注目していたのは前田大然だった。
50メートル5秒台のスピードスターということで、どんな躍動感を持って試合に入ってくれるかと期待していた。
しかし、想像以上にFC東京の守備が堅く、CBの渡辺に速さもあって、前田の走り込むスペースを巧みに潰したり、スピードに乗る前にアタックして、彼の特徴を出させないように努力をしていた。
結果途中交代となったが、これはやむを得ない結果であると思う。
他の試合でも引き続き注目して前田を追っていきたい。

前線の前田大然です。
前田大然は本当にスピードが速かったです。
速すぎるくらいです。
足元のコントロールに関してはスピードがある選手であるため、そこそこって感じでした。
今回は得点こそできなかったものの、昨シーズンの成績からしても得点能力は高いのではないかと思います。
そして若さがあるため、今後にとても期待できる選手だと思います。

 

前田大然の記事

松本山雅 レアンドロ選手

注目していたのは、レアンドロペレイラです。
レアンドロペレイラに関しては、強いという印象でした。
その強さに加え得点能力、得点嗅覚に優れているというのが試合を観ていて伝わってきました。

 

レアンドロ選手の記事

FC東京 久保選手

久保建英選手は生で初めて観ましたが、評判以上に良い選手でした。
まずボールを持ったら必ず仕掛けてくるので、パサーが多いFC東京の中では異質の存在だったように思います。
後半に右サイドからドリブルで仕掛けてポストを叩いたシーンは、スアジアムの誰もが「入った!」と思ったシーンだったように感じます。
特に左足のキックの精度は目を見張るものがあり、将来どういった選手に育つのかが楽しみでなりません。
しかも戦術理解度も高く、攻撃だけでなく守備にもハードワークをしていたのが印象的でした。

日本の至宝と言われる久保建英選手はやはり凄かったです。
もう彼に関しては年齢の話しをするのは失礼かもしれません。
それくらい首位のFC東京の中でも存在感を発揮していて欠くことができない選手となっています。
攻撃が早い東京ですが、久保選手はテクニックもさることながら判断力が優れていてすぐに効果的なパスを配給することができます。
さらにゴールへの意識も高くなっていてこの試合でもほとんどゴールと言っても良いようなシュートを放っています。
相手チームはもう絶対に久保選手をフリーにしてはいけないという心構えでいなければなりません。

個人で印象に残ったのは久保です。
あの若さで、チームにかかせない存在になってます。
彼に松本は翻弄されていました。
PKを獲得したのも彼をとめるためでしたし。
彼はセットプレーのキッカーとしても優秀ですよね。
まさにオールラウンダーだと思います。
日本サッカーファンとしては、楽しみな選手です。

やはり久保選手が1番に上がります。
昨シーズンも試合には出場することがありましたが、フィジカルが不十分だったこともありそれほど大きなインパクトはありませんでした。
今シーズンは、元々ある高い技術にフィジカルが加わり圧倒的な存在感を見せつけています。
今節においてもすべての得点に絡む活躍ぶりでした。
特に永井選手のゴールをアシストした1得点目。
こぼれ球に素早く反応すると、すぐさま前へ運び絶妙なパス。
少し短いようにも見えましたが、結果的にはそれが相手ディフェンダーがぎりぎり反応できない絶妙なパスとなり、ナイスアシストでした。
得点にはなりませんでしたが、惜しいシュートを放つなど17才にして圧倒的な存在感でした。

FC東京 永井選手

永井はスピードがあり、裏への抜け出しがうまいですね。
ちょっとした隙をついてゴールを決めることができます。

FC東京 ディエゴ・オリベイラ選手

ディエゴ・オリヴェイラも怖い存在です。
今シーズンは好調で、ゴールを量産しています。
さすがブラジル人という感じです。

FC東京 林選手

ゴールキーパーの林もいいですね。
サッカー選手としてはベテランで、安定感があります。
日本代表でもおかしくない実力者だと思いました。

平成最後の味の素スタジアムを堪能

味の素スタジアム SS席 見え方

毎年味の素スタジアムに試合を見に行きますが、いつも気持ちのいいスタジアムです。

メイン2階席に上がる階段からは富士山も見られました。
味の素スタジアム 富士山

今回は、メインSS席での観戦でした。

少し高い視点になるので、ピッチ全体が見渡せてゲーム展開が分かりやすかったです。

スタジアムの中心なので、両チームのサポーターの声がちょうどぶつかり合います。

それがまた迫力を出してくれました。

ただSS席は6,000円するので、毎回はきついですかね。

J2のときはガラガラの味スタですが、今回は3万人以上入っていましたね。

来年もこの雰囲気のスタジアムで試合を見たいと思いました。

 

平成最後のガンズ君ともハイタッチできたのは良かったです!

FC東京戦のガンズ君

次節にむけて

反町&長谷川の先輩後輩対決は、後輩の勝利となりました。

試合が終わってから数分間話し込んでいる光景が印象的でした。

反町監督 長谷川監督

次こそは、一矢報いたいところです。

 

この試合前にホームグロウンの件が報道され、色々な意見が出ました。

ホームグロウン制度を順守できなかった松本山雅
ホームグロウン制度で浮き彫りになった松本山雅の育成問題!RAZUSO(ラズーソ)で打開できるか?

松本山雅が順守できなかったホームグロウン制度について考えてみました。HG制度で浮き彫りになった育成の問題点がありました。今回の件は、選手育成を優先してHG制度を順守しなかったことがフォーカスされていますが、取り上げるべきはどうしてそうなってしまったのかという部分です。

今回の相手、FC東京のスタメンを見ると11人中4人がホームグロウン対象選手です。

プロ初スタメンの渡辺選手は、FC東京U-15深川→山梨学院中学高等学校→中央大学を経由して入団しています。

ジュニア所属だった選手がトップチームに戻ってくるなんて凄いことだと思います。

色々言われていますが、うちの環境にあった育成システムが構築されることを願うばかりです。

 

令和最初の試合は、アルウィンでセレッソ大阪と戦います。

セレッソ大阪とは2016シーズンのJ2で戦ったことがあります。
そのときは1勝1敗でした。

そして、セレッソ大阪には天敵の都倉選手がいます。

通算5点も取られている宿敵です。

ゴール以外にも嫌なプレイする都倉選手には要注意です。

その脇を固める清武選手、柿谷選手も厄介です。

ソウザ選手のミドルシュートも怖いです。

2016年のメンバーが多く残っているので、やりづらいかもしれません。

セレッソ大阪は、直近4試合で勝ちがありません。

うちも連敗だけは避けたいところです。

なんとか先制点をとって、都倉選手を封じ込める試合展開を期待したいです。

前節:サガン鳥栖戦【J1第8節 2019年4月20日】
次節:セレッソ大阪戦【J1第10節 2019年5月4日】

松本山雅 コンサドーレ札幌 2019

コンサドーレ札幌×松本山雅【J1第18節 2019年7月7日】

コンサドーレ札幌との試合でした。松本は3連敗中で怪我人も多く苦しい状況でした。コンサドーレ札幌との前半戦はドローでした。今節も前半序盤に先制されるも前半のうちに當間選手のゴールで追いつき、なんとか引き分けに持ち込むことができました。當間選手のJ1初ゴールが松本の連敗をストップしました。

松本山雅 ガンバ大阪 2019

松本山雅×ガンバ大阪【J1第17節 2019年6月29日】

G大阪との試合でした。シュート15本打っても1点しかとれない厳しい試合となりました。一時は追いついたものの3分後には勝ち越しを許すいかにも山雅らしい試合展開になってしまいました。唯一、良かったポイントを上げるならGK守田選手のプレイですね。彼がGKでなかったらもっと失点していたでしょう。

松本山雅 横浜Fマリノス 2019

横浜Fマリノス×松本山雅【J1第16節 2019年6月22日】

マリノスに真っ向勝負を仕掛けましたが、後半80分まで耐えていたのに勝ち点が滑り落ちてしましました。戦術的にフォーメーションを変えて、前半には得点チャンスがあったのにもかかわらず、また1点が遠かった試合でした。ただここ数試合の中ではアグレッシブな試合内容で見ていて面白かったです。

松本山雅の2019シーズンを振り返る~反町体制の終焉と未来への思い~

松本山雅の2019シーズンが終了しました。 振り返るとあっという間の1年間でした。 『境界突破』のスローガンのもと、2度目となるJ1挑戦は残念ながら降格という結果となりました。 そして、Jリーグでの松本山雅の歴史を作った反町監督が退任も決まりました。 今年の松本山雅に思うこと、願うことを書き留めておきたいと思います。 目次1 2019年の松本山雅を振り返る1.1 2015年からの成長と変わらない課題1.2 松本山雅を作った反町監督に感謝!2 私たちは「松本山雅」に何を求めるのか? 2019年の松本山雅を振 ...

松本山雅 湘南ベルマール 2019

松本山雅×湘南ベルマーレ【J1第34節 2019年12月7日】

【シーズン終了】 松本山雅の2019シーズン最終戦! 前節のガンバ大阪戦に敗れたことで降格が決定しました。 アルウィンでの最終戦は湘南ベルマールとの一戦です。 今年を締めくくる試合が出来たのか、来年に繋がる気持ちの入ったゲームを期待したいです。 この試合のマッチレビューを湘南ベルマーレ、松本山雅、お互いのファン・サポーターに聞いてみました。 目次1 両サポーターが試合を見て感じたこと1.1 松本サポのマッチレビュー2 対戦相手の印象2.1 松本サポから見たの湘南の印象 両サポーターが試合を見て感じたこと ...

2019シーズン松本山雅の試合結果

クリックのご協力をお願いします!
にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ

RECOMMEND

1,819view
松本山雅の残留に向けて

残り4試合!松本山雅が残留に向けて歩んだ軌跡

5,473view

【2019シーズン予想】J1で残留するための最低勝ち点は何ポイント?過去13年のデータを解析してJ1降格ラインを予測してみました。年々チーム間の力が拮抗して降格圏の勝ち点が高くなっていることが分かりました。今シーズンはどんな展開になるのか楽しみです。

1,592view

2015シーズンに松本山雅がJ1のTOP15にチャレンジした軌跡を振り返ります。J1に残ることを目指し戦った4試合を当時の他チームの状況や気持ちを書いています。最終順位は16位でしたが最後まで健闘しました。

-松本山雅
-